令和7年度、高岡市PTA連絡協議会の大坪会長及び執行部は、市内の全小中学校を訪問し、単位PTAの皆さんと意見交換を行う場を設けたいと考えています。5月22日(木)の中田中学校に続き、本日6月11日(水)に牧野中学校を訪問し、牧野小・中学校校PTAとの意見交換を行いました。
市P連が各校の声を取りまとめて教育長や市長へ「要望書」を出してきたことが、体育館へのエアコン設置に向けた調査費用の確保につながったことや、単位PTA会長同士の情報交換の場づくりをしていること、多数の団体と連携した子どもたちを支える取り組みなどを紹介し、「市P連は、単位PTAの活動を支援する組織なのでぜひ使ってほしい」とお話をしています。
牧野小・中学校のPTAの皆さんからは、広報紙の発行における個人情報の取り扱いやノウハウの不足、地域の学童の定員がもっと欲しいことなど、抱えている課題をお聞かせいただきました。
今後、6月20日に戸出東部、6月26日に南星中学、7月2日に中田小学校を訪問予定で、さらに今年度中にできるだけ多くの学校を回りたいと考えています。市P連の活動についてご理解・ご協力をいただけるよう、そして、市P連がより単位PTAに寄り添った活動ができるよう、これからも努めてまいります。