会長ご挨拶

「ワンチームとやまPTA
 ~つながる絆で、富山の子どもたちに笑顔を!~」

私たち富山県PTA連合会は、子どもたちの健全育成と教育環境の充実を図るため、14地区協議会及び247校の単位PTA相互の連携強化に努め、それぞれのPTA活動の充実・活性化を下支えする組織であるという考えで活動を展開しています。

昨年1月の能登半島地震の甚大な被害は、今なお多くの方々に影響を与えています。そのような予測困難な状況に対応するためには、新たな取組へ挑戦する創造力と、他者と協働しチームで解決する協調性が求められます。社会教育活動を通じた持続可能な地域コミュニティの構築が、今こそ重要です。

今年度も、富山県PTA連合会は「ワンチームとやまPTA」をスローガンに掲げ、県内各地のPTA同士の連携を強化し地域全体の絆を深めていきます。将来を見据えた意見交換の場を設け、情報を共有し発信することで、県内各地のPTA活動をサポートし、より元気なPTA活動に繋げることができると考えます。

学校、家庭、地域の連携・協力のもと、全ての子どもたちが、安全・安心な環境の中で、基本的な生活習慣や社会性を身に付け、豊かな人間性を育み、健やかに成長する、そんな魅力ある教育環境づくりの推進のために「ワンチームとやまPTA」で挑みます。そして、社会教育に携わる者としての使命と役割を自覚して課題に向き合い、解決に向けた努力を続けながら地域社会の発展に貢献していきます。

富山県内の同志の皆さん、今こそ共に力を合わせる時です。
そして、富山の子どもたちの溢れんばかりの笑顔をいっぱいに咲かせましょう!

皆さんのご協力を、よろしくお願いいたします。

富山県PTA連合会

会長 沼田 秀和

ページトップ