7月9日(水)18:00~19:00、令和7年度第1回小・中学校部会を開催しました。これは、市内各単位PTAの会長と、市P連役員とが集まって自由に課題などを共有することのできる意見交換の場です。
当日は44名のご参加をいただき、各組織で共通する課題・悩みの共有や、対応として実践している事例の紹介が活発に行われました。小学校合併時のPTAの動きなど、経験のある会長からこれから合併を迎える会長への情報共有が行われている姿もありました。
市P連では、スムーズに意見交換が行われるよう、あらかじめ、単位PTA会長の皆さんに①運営費、②会員への対応、③行事の引継ぎ、④式典、⑤地域とのかかわり、⑥親学び講座、⑦バザーの実施などの項目別に、悩みごとをお聞きしておき、当日は、事前に伺った声をもとに資料をまとめ、それを見ながら話し合いを進めました。
11月には、再び小・中学校部会の主催で、「防災の取り組み」をテーマにした意見交換会を開催する予定です。