会議・委員会・日P

県教育委員会と県P連との教育懇談会(11月14日)

戻る

県PTA連合会では、県への要望書の提出や県内の教育の状況等について県小・中学校校長会や県議会議員との教育懇談会、県高等学校PTAとの教育懇談会を開催しています。

今回、県教育委員会からは、廣島教育長様をはじめ関係の皆さん10名にご出席をいただきました。県PTA連合会側は、本会役員に加えて14地区及び県小・中学校校長会選出の理事の皆様、アドバイザーの皆様が参加して教育の現状や教育環境、相互連携等について質問、応答いただく形で懇談をしました。

 主な質問内容は、令和6年度に提出した「県への要望書」の主な要望事項の進捗状況と今後の見通し(質の高い学校教育の継続と発展、一人一人の児童生徒を大切にする教育の充実、学校・家庭・地域で取り組む児童生徒の成長支援の推進の3項目)についてと、新規の質問内容として「子育て支援と若者世代の育成」、「県教委と各市町町教委、県教委の相互連携」です。県教育委員会の皆様からは、各要望事項についての対応事例や人的措置等について説明をいただきました。いただきました説明は、1月に提出する「県への要望書」作成に有効に活用させていただけます。

ページトップ